【ネタバレ注意】 映画 ジョンウィック バレリーナ : The World of John Wick に登場する銃たち

【ネタバレ注意】 映画 ジョンウィック バレリーナ : The World of John Wick に登場する銃たち
【ネタバレ注意】 映画 ジョンウィック バレリーナ : The World of John Wick に登場する銃たち
 

ジョンウィック バレリーナ に登場する銃器を解説!何とあのPit Viperの新型も?!

2025年8月22日より日本で公開となった映画 ジョンウィック バレリーナ (BALLERINA : The World of John Wick)。エアガンやサバゲーを嗜む皆さんも注目の、ジョンウィックシリーズのスピンオフにして最新作となる本作は、時系列的には3作目のパラベラムと4作目のコンセクエンスの間の話となります。

主人公は「表の顔はバレエ劇場、裏の顔は暗殺組織」であるルスカ・ロマに所属し、父親の復讐を誓う暗殺者イヴ・マカロ(主演:アナ・デ・アルマス)。本作はJW4こと、コンセクエンスの公開時から製作が公にされており、謎多きルスカ・ロマや女性暗殺者についてどんなストーリーが展開されるのか関心を集め続けてきました。

ジョンウィック バレリーナ 主演アナ・デ・アルマス

ジョンウィック バレリーナ ポスター

また、撮影がコンセクエンスと並行して進められたこともあり、ジョン・ウィック シリーズのファンにはお馴染みの愛されキャラシャロンを演じたランス・レディックをスクリーンで観られる最後の機会ともなっています。

レディック氏が病によりこの世を去ったのは2023年。コンセクエンスが遺作の1つであったことは周知の事実ですが、亡くなる数週間前にバレリーナのクランクアップを迎えており、本作でも落ち着いたコンシェルジュの立ち振る舞いを魅せてくれます。本作が、本当に最後の彼の遺作となります。ありがとう、ランス。

ジョンウィック シャロン

さて、そんな話題の バレリーナ : The World of John Wick に登場する銃器を紹介・解説していきましょう!

なんと、JW4で一世風靡したあの Pit Viper に関連した新情報もあります!ただし、本記事では映画のネタバレも含みますので、鑑賞後にお読みいただくことを推奨します。

※本記事はimfdb(Internet Movie Firearms Database)の情報・画像を参考に制作しております。

ジョンウィック バレリーナ : メインキャラクターの銃器

TTI BALLERINA GLOCK 17 GEN5 PACKAGE
タラン・タクティカル・イノベーションズ / バレリーナ・グロック17 Gen5 パッケージ

本作の主人公イヴ・マカロがメイン武器として使用するハンドガンです。今作でも、ジョンウィックシリーズではお馴染みのTTI(タラン・タクティカル)、バッチリ登場してます。現行のTTIグロック系コンバットマスターと同じ、スライドがブロンズカラーとなるCOPPERHEAD(カッパーヘッド)仕様ですが、通常モデルにはないコンペンセイター付きになっています。

イヴの初仕事では非殺傷のハンドガンを渡されますが、本格的に暗殺業に従事して以降はこの特別なグロックがメインに。

TTI Ballerina G17 コンバットマスター

プラハ コンチネンタル のエレベーター内でチャンバーを確認するイヴ

暗殺教団本部でレナに銃を向けるイヴ

TTIでは映画の公開に合わせ、イヴのコンバットマスターをパッケージ商品として販売していますが、映画で使われたプロップガンとは仕様が異なります。バレリーナパッケージではフロントサイトがコンペンセイター上に移設されスライドカットも変更。おまけにTrijicon SRO搭載と至れり尽くせり。う~ん、イヴのコンバットマスターより豪華だ(笑)

TTI Ballerina Glock 17 Gen 5 Package

出典:Taran Tactical Innovations

ORGA AIRSOFT:TTI関連のエアガン商品一覧

TTI VIPER
タラン・タクティカル・イノベーションズ:ヴァイパー

我らがキアヌ・リーブス演じるジョン・ウィックは本作でも登場!ルスカ・ロマと不可侵の盟約を結ぶ暗殺教団ですら「ババヤガ」として恐れ、敵拠点への堂々たる入場も見ものです。

そんなジョン・ウィックの武器はというと…え? Pit Viper? JW4で入手するのにおかしくない? とお思いの方もいらっしゃるでしょう。なんとこれ、Pit Viper ではなくただの Viper なのです!

TTI ヴァイパー

ジョンウィックに TTI Viper を向けられるイヴ

教団の戦闘員を撃つジョンウィック

バレリーナはJW3とJW4の間の話なのでコンバットマスターじゃないの?とも思いますが、TTIとしても新しいプロップが無いと!という思惑があったのでしょう。時系列的に新型が登場するのはおかしな気もしますが、この Viper はコンペンセイターなしというシロモノ。強引ではありますが、名称的にも Pit Viper のベースモデルの様な位置づけにできるので「JW4以前にこういった銃があった」という体で作ったのでしょうか。

Taran Tactical のSNSでも公開されていて、将来的な販売やエアガンへのモデルアップも期待されます。

タラン・タクティカル ヴァイパー

Viper はコンペンセイターはないものの、バレル先端にフロントサイトが残るアイランドバレルを採用。コンペンセイター分だけ短くなるわけではなく、スライドは少しだけ長くなります。全体的なレングスこそ短くはなりますがスライド自体は少し大きくなるので、ガスブロになったらより迫力のあるブローバックを楽しめそうですね!

余談ではありますが、海外ドラマ「BOSCH:Legacy」ではショートサイズの Viper が登場している様子。今後、Viperファミリーが増える予感。

Bosch : Legacy シーズン3
海外ドラマ Bosch:Legacy シーズン3 の1シーン(ジョンウィックとは関係ありません!)

GLOCK G17
グロック:G17

本作で最も登場回数が多い銃はグロック17かもしれません。イヴのコンバットマスターを除いたとしても、オリジナルのG17が要所要所で登場・活躍します。登場シーンを一部抜粋すると…

  • 冒頭のマカロ邸襲撃の暗殺教団の武器
  • ルスカ・ロマの訓練(射撃、模擬戦)
  • イヴの最終テストで組立・発砲
  • プラハ・コンチネンタルのダニエル・パインの部屋のドアトラップ
  • プラハ・コンチネンタルでダニエル・パインを襲う暗殺者達の武器
  • 暗殺教団幹部レナのメイン武器
  • 火炎放射器使用時のイヴのサブ武器

暗殺教団から奪ったG17で応戦するハビエル

ルスカ・ロマの模擬戦でグロックを使用するイヴ

イヴの最終試験のために連れてこられた元暗殺者

主要キャラの武装だけでなく、モブキャラが持っていたものを拾ったりトラップにも使ったりと、登場回数も使用本数もダントツ1位!仕様は Gen3 と Gen5 が混在している様ですが、レナのG17がカットによりGen3とGen5が入れ替わっていたりと凡ミスがあるそう。普通に観てたら気付かんなw

G17 Gen5 を構えるレナ

別カットでG17 Gen3に入れ替わっているレナ

筆者が個人的に熱いと思ったのは、ダニエル・パインがナイフでドアトラップに使用したシーン。流石はジョンウィックシリーズ、よくこんなアイデアをと感心しましたが、何とこれ実際に存在するハンドガン用バヨネット(現在は廃番?)。アメリカ人、クレイジーだな。

プラハ・コンチネンタルでドアトラップに使用されるグロック17

LaserLyte Pistol Bayonet

ORGA AIRSOFT:グロック関連の商品一覧

CZ P-07
チェスカー・ズブロヨフカ:P-07

オリジナル G17 同様、モブキャラが落とす銃ではありますが、映画の最後にイヴが拾い上げ、ラスボスである暗殺教団の主宰を倒すハンドガンとして使用。

チェコのプラハ・コンチネンタルから教団のある雪深い山奥(撮影地はオーストリアのハルシュタットらしい)へ向かう設定なので、世界観的にもヨーロッパ系の銃器が似合います。グロックの登場も多いですし。

暗殺教団の主宰をCZ-07で撃つイヴ

CZ P-07

CZついでに、教団信者や戦闘員が CZ スコーピオンを使用するシーンもあり、舞台設定上の国の銃を使うというところにも製作陣のコダワリを感じます。

CZ スコーピオン EVO3 を撃つ信者

CZスコーピオンを構える暗殺教団の戦闘員

TTI V SEVEN 14.5 Harbinger 308
タラン・タクティカル・イノベーションズ / V7 ハービンジャー 308 ライフル

「ジョン・ウィック」「ライフル」というキーワードが並ぶと「TR-1!!」と言いたくなりますが、本作ではスナイピングを前提とするためか AR-10 ライフルが登場します!フゥー!イカつい!ベースガンは V SEVEN WEAPON SYSTEMS 14.5 HARBINGER 308 ですが、TTIコラボ用にカットを入れたハンドガードが装着されます。

ジョンウィック・シリーズお馴染みのガン・ソムリエは、バレリーナでは隠し部屋付き銃砲店と別形態で登場しますが、今作ではじっくり選ぶ間もなく敵襲に合いイヴはこのライフルをゲットできず。TTIライフルの登場はこれで終わりか…と思いきや、ババヤガとして現地入りしたジョン・ウィックが高台からコイツで信者たちを狙っていきます。同じ店に寄って買ってきたんか?!

フランクの銃砲店でハービンジャーを見るイヴ

教団の戦闘員をハービンジャーで撃つジョン・ウィック
V7 ハービンジャーのベースガン

出典:V SEVEN 14.5 HARBINGER 308 RIFLE

このJW仕様のハービンジャーは TTI でも V SEVEN でも販売されていますが、面白いことに仕様が異なります。TTI バージョンではレシーバーの軽量化が見られますが、ハンドガードは2099リチウムアルミ仕様。V SEVEN バージョンではレシーバーの軽量化がない代わりに、2099より2オンスも軽いマグネシウム仕様のハンドガードを採用。レシーバーのデザインから見るに、映画では V SEVEN バージョンのプロップガンが使用されている様ですね。

TTI仕様のV7 Harbinger
TTI x V7 Harbinger Deployment Package

出典:Taran Tactical Innovations

V SEVEN TTI Harbinger
V7仕様のTTIハービンジャー

出典:V SEVEN Weapon Systems

TTI Benelli M2 Tactical
タラン・タクティカル・イノベーションズ / ベネリ M2 タクティカル

物語の中でキーパーソンの1人となるダニエル・パインが使用するショットガンです。タクティカルモデルのため独立式ピストルグリップになっています。JW2でも登場したTTI仕様ベネリですが、本作では銃身にベンチレーテッドリブが追加されめっちゃスタイリッシュ!

TTI Benelli M2 Tactical を構えるダニエル・パイン

ベネリM2で敵襲に備えるダニエル

イヴが立ち寄るガンショップでも同じモデルと思われるベネリが登場します。

フランクの銃砲店でべネリM2を構えるイヴ

暗殺教団を抜けてきたダニエルが使用していただけあり、他の教団メンバーもTTIベネリM2を持ち出すシーンが見られます。

暗殺教団の信者が車から持ち出すTTIベネリ

Flamethrower
火炎放射器

銃ではありませんが、バレリーナにおけるメインウェポンはコイツでしょう!教団の武器庫からイヴが奪取し燃やしまくり!教団側の戦闘員も持ち出し、火炎放射同士の色んな意味で熱いバトルを繰り広げます。

暗殺教団に保管された火炎放射器がイヴにより1本持ち去られる

自身も火炎放射器で応戦する教団幹部

火炎放射器は映画のために作られたオリジナルだそうですが、ほとんどのシーンは本当の炎を使ったスタントとのこと。撮影中にスタントマンが燃やされた回数は実に187回にも及ぶそうです。

教団戦闘員に火炎放射を浴びせるイヴ

映画内では1種類の火炎放射器しか登場しませんが、撮影にあたっては見栄えや安全性のためにガス式・燃料式と使い分けたり、パウダー式を開発するなどかなり拘った様子。イヴが、主人公としてはあまり映えない防火服をわざわざ着用しているのも、本当の火を使っているからとのこと。やっぱりジョンウィックシリーズ半端ない…。

火炎放射器を構えるイヴ

Dan Wesson Firearms Model 14
ダン・ウェッソン / モデル14

冒頭のマカロ邸襲撃シーンで、暗殺教団の主宰が弾を1発だけ残し、イヴの父ハビエル・マカロに決断を迫るために渡すリボルバー。S&W(スミス&ウェッソン)創設者の1人であるダニエル・B・ウェッソンの曾孫、ダニエル・B・ウェッソン2世が1968年に立ち上げたダン・ウェッソン製で、創業初期モデルのモデル12やモデル13と、その後主力モデルとなるモデル15の間で生産されたマイナーモデル。

Dan Wesson Model14を手に取る暗殺教団の主宰

リボルバーに弾を1発だけ残す主宰

かなり印象に残るシーンですが、マニアックなリボルバーを持ってきますね~。現在ではダン・ウェッソンはCZ-USA傘下となり1911クローンのみの製造をしているため、貴重な銃でもあります。

Dan Wesson Model 14

出典:GUNS.COM

サブキャラ・モブキャラの銃

Angstadt Arms UDP-9
アングスタッド アームズ / UDP-9

プラハ・コンチネンタルでダニエルを襲う暗殺者が使用したピストルカービン。基本構成はAR-15ですが、グロックマガジンを使用する9mmのサブマシンガンです。特に、イヴと対峙した女性暗殺者が持っていたのが印象的でしょうか。

コンパクトなPDW系を得意とするAngstadt Armsの主力製品の1つで、ちょくちょくエアガンでもモデルアップされています。

UDP-9を持つ女性暗殺者と格闘するイヴ

Angstadt Arms UDP-9

出典:ANGSTADT ARMS

スポット的な登場で終わりかと思いきや、教団本部でも戦闘員が使用しイヴが奪取するなど意外と登場シーンは多目。狭いエリアで力を発揮する、適材適所な使い方をされています。

教団の戦闘員から UDP9 を奪ったイヴ

SIG SAUER MPX
シグ・ザウエル / MPX

皆さんご存じの現代を代表するサブマシンガン、MPXも登場!UDP-9と同じく、プラハ・コンチネンタルで暗殺者の1人が所持しているほか、教団の戦闘員も使用。同じプロップガンを各シーンで流用しているのだと思いますが、光学機器を乗せ換えるなど細かな違いを持たせているのは流石。

プラハ・コンチネンタルでMPXを使う暗殺者

イヴに撃たれるMPXを持った教団戦闘員
SIG MPX

ジョン・ウィック討伐にあてがわれた可哀そうな戦闘員もMPXで武装していました。メジャーな銃には活躍の場を与えないのね(笑)

MPXでジョン・ウィックに襲撃を掛けようとする戦闘員

ORGA AIRSOFT:SIG SAUER関連商品一覧

CZ 805 BREN A1
チェスカー・ズブロヨフカ:805ブレン A1

急に軍用アサルトライフルの名が挙がりましたが、それもそのはず主席連合傘下のコンチネンタルホテルの警備部が配備するライフルとして登場します。最新型のBREN2ではありませんが、チェコ軍に採用された実績のあるライフルで、SCARの様なモノリシックアッパーが特長。プラハで自国の銃を登場させるコダワリはここにも。

イヴにBRENを向けるコンチネンタルホテルの警備

CZ 805 BREN A1 で武装した警備

CZ 805 BREN A1

出典:Wikipedia

暗殺教団の信者も使用していますね。今作はプロップガンの流用多め?!(コダワリが…って褒めたばっかりなのに)マガジンが専用品っぽいので、改良前の初期型かもしれません。

イヴを追う暗殺教団の信者がBRENを構える

Knight’s Armament SR-15 CQB MOD 2.1
ナイツ・アーマメント / SR15

こんな高性能・高級機種が何でモブキャラ用やねん!ジョンウィックではメジャー級をチョイ役に回す説、濃厚かもしれません。

筆者はハッキリと確認できませんでしたがロアはBCM SX4の様で、以前にも紹介したターミナルリストやバッドボーイズで使用されたプロップガンの可能性が高そう。……だとしたら、KACじゃなくBCMじゃねぇか!

SR-15で周囲警戒する教団戦闘員

SR15 と BCM SX4 を組み合わせたプロップガン

モブキャラが使用する銃として紹介していますが、今作のキーパーソンの1人、レナも少しながら使用するシーンがあります。イヴの背中のタトゥーを確認する際にも、SR-15のマズルを使います。イヴの背中に目が行っちゃいますが、ライフルにもご注目を。あれ?イヴってノーブ…(おい)

SR-15 を持ってイヴを警戒するレナ

ルスカ・ロマのタトゥーを確認する

ORGA AIRSOFT:ナイツアーマメント関連商品

LaRue Tactical PredatOBR 7.62
ラルー・タクティカル / プレダットOBR 7.62

プラハ・コンチネンタルでダニエルの部屋を監視するスナイパーが、AR-10ベースのラルー製バトルライフルを使用しています。クイック分解が可能な携行性を高めたライフルなので、ビルに潜入して屋上まで上がるには最適でしょう。

PredatOBRでプラハ コンチネンタル の一室を監視する狙撃手

LaRue PredatOBR 762

出典:LaRue Tactical

ガンショップでも店主お気に入りとしてフランクがニッコニコで紹介。デザイン的に筆者もめっちゃタイプ。

教団本部でもスナイパーが所持しており、暗殺教団公認セミスナイパーライフルなのかしら?もしかして売り手はフランク?(笑)

ショップでお気に入りのPredatOBRを紹介するフランク

教団本部で警備が装備するPredatOBR

TTI TR-9
タラン・タクティカル・イノベーションズ / TR-9

暗殺教団の警官が現在廃版?のTTI TR-9を使用。古風な制服とミスマッチな感じが逆に良いかも。どうせならTTI MPXも出せばよかったのに!

TTI TR9を持つ警官から身を隠すイヴ

TTI TR-9

出典:GUNS.COM

別の警官もTR-9で武装してますが、スケート靴でサックリやられてイヴに奪われてしまいます。教団の警察の標準装備なのでしょうか?廃版モデルだからか、イヴが使用する時間は僅かです。

TR9の残弾チェックをするイヴ

警官から奪ったTR9を構えるイヴ

その他

暗殺教団の戦闘員達は他にも多種多様な銃器で武装しています。火炎放射器で焼かれちゃうあの人達は、IWI ガリル、RD クイックハッチ、カスタムWBP Jack 762などAK由来のライフルなども使用。実にマニアック!

Rifle Dynamics Quickhatch
Rifle Dynamics Quickhatch PDW

WBP Jack 762

WBP Jack 762
原型が無いほどカスタムされた WBP Jack 762

IWI Galil ACE GAP556
IWI Galil ACE GAP556

ORGA AIRSOFT:AK関連商品

 

主人公が変われど、本流に負けず劣らずのアクションを魅せてくれる映画「バレリーナ : The World of John Wick」。登場する銃器も相変わらずの多さで、ガンマニア垂涎の映画であることは間違いなし!

筆者はジョンウィックシリーズを第1作から全て鑑賞してきましたが、スピンオフ作品だからと甘口に評価するまでもなく、非常に見応えのある映画でしたね!

JW3では「コメディかい!」とツッコミ満載で萎えかけたこともありましたが、その後のJW4、今作バレリーナと観てきて、激しいアクションや銃撃戦の中に笑いも織り交ぜる意図があると気付いてからは、映画館でのニヤニヤも止まりません。

演者がみなシリアスな表情でアクションをこなす中、唐突にやってくる笑いポイントや敢えての過剰演出など、ただの真面目ガンアクションとは異なるエンタメ性がクセになります。

この先、ドニー・イェン主演のJW4スピンオフも製作されるとのニュースもあり、益々期待が膨らむジョン・ウィック・ワールド!今後の展開にも要注目ですね!

まだバレリーナを観ていないのにうっかりこの記事を読んでしまったそこのアナタ。アクションの凄さは映像でしか分からないので、是非映画もご覧ください!

映画「バレリーナ:The World of John Wick」日本公式サイト

海外版 公式サイト

 
オルガエアソフトの最新入荷商品はこちら!

オルガエアソフト 楽天市場店はコチラ!

author avatar
ORGASTAFF